季節の野菜と逸品
-
Apr 12, 2023
【2023年4月】春の野菜「わらび」
一手間かけて最高の旬の風味を堪能! 最近ではお手軽な水煮も販売されていますが、新鮮なわらびの風味は格別です。 ...
-
Apr 12, 2023
【2023年4月】春の野菜「たけのこ」
いろんな食べ方のできる万能な旬の味♪ たけのこの魅力は何と言っても活用の幅が広いこと。 煮物、和え物、酢の物、...
-
Apr 11, 2023
【2023年4月】春の野菜「たらの芽」
山菜の王様 春のこの時期に美味しい山菜、たらの芽。 天ぷら、炒め物、和え物…何にしても美味しいのはもちろん、栄...
-
Jun 16, 2022
【2022年6月】夏の野菜「【おおもの】とうもろこし」
昨年から力を入れている大きくて甘い品種のとうもろこし「おおもの」 老若男女、みなさん大好きな方も...
-
Jun 9, 2022
【2022年6月】初夏の逸品「みょうがぼち」
岐阜の郷土菓子。 みょうがぼちとは、岐阜県美濃地方で昔から伝わる郷土菓子で、空豆の餡が中に入った団子をみょうが...
-
Dec 7, 2021
【2021年12月】冬の果物「いちご」
今年も苺の出荷がスタート! 生育も順調で大粒のいちごが来年春までいっぱい並びます。 美味しい完熟...
-
Dec 7, 2021
【2021年12月】冬の特産品「縁起物 連柿」
山県市特産の連柿作りが最盛期です! 農家の軒先には飴色の柿がたくさんつるされています。 農家さんのお話では、天...
-
Jul 21, 2021
【2021年7月】夏の野菜「なす」
なすの紫色にはカラダにうれしいヒミツが! なすの紫色は、ナスニンというアントシアニン系色素が元になっています。...
-
Jul 21, 2021
【2021年7月】夏の野菜「トマト」
トマトが赤くなると医者が青くなる… その言葉の通り、新鮮なトマトは栄養満点で、特にβ-カロテン、ビタミンC、E...